2025.06.17
7月・8月のお知らせ
手術日の受付は早めに終了させていただく可能性があります。 手術日に診察ご希望の方は12時までの受付をお願いいたします。 水曜日は院長不在にて代診です 7月のお知らせ ・7月8日(火) 手術のため午後の診療 休診 ・7月12日(土)代診 8月のお知らせ ・8月10日(日)~17日(日) 休診 ・8月9日(土) 代診 ・8月25日(月)手術のため午後の診療 休診 その他の休診、代診日に関しては別ページをごらんください。
2025.06.13
初めてのコンタクトレンズ処方をご希望の方へ 予約制度化について
2025年9月よりコンタクトレンズ初装を原則予約制とさせていただきます。
お電話にて予約を承ります。診療時間内にお電話ください。
事前予約なしに初装希望でご受診いただく事も可能ですがその場合は下記時間内で受付ください コンタクトレンズ初装希望時の検診受付時間 午前9:15~11:30まで / 午後14:45~17:00まで 装用練習は予約とさせていただき、別日にご案内させていただきます。 ※当院では初装の方への装用練習なしのコンタクトレンズのお渡しは行っておりません。 ※初装の予約制に伴い、お渡しに今まで以上のお時間、お日にちがかかります。 ご希望の際はお早めの受診をお願いいたします。 ご不明点はお電話ください。
2025.05.27
手術・代診他のお知らせ(随時更新しております)
★以下の診療を休診とさせていただきます。 ・6月9日(月)の午後 ・7月8日(火)の午後 ・8月12日(火)~16日(土) ・8月25日(月)の午後 ・9月30日(火)の午後 ・10月14日(火)の午後 ・11月11日(火)の午後 ・12月22日(月)の午後 ★以下の診療が代診となります。 ・水曜日 ・6月14日(土) ・7月12日(土) ・8月9日(土) ★その他のお知らせ ・手術日の受付は早めに終了させていただく可能性があります。手術日に診察ご希望の方は12時までの受付をお願いいたします。 ・多焦点眼内レンズ(選定療養対応)の種類の追加、値段の変更を行いました。関東信越厚生局に申請しております。 ・マイオピン処方、検診の金額が変更になりました。 金額に関しては[小児眼科]ページをご覧ください。 より多くの方にマイオピンをお渡しできるよう、お一人様1本でご案内させていただいております。ご理解ください。 ・学校健診後は診療が混み合う傾向があります。お時間に余裕を持って来ていただきますようお願いいたします。 ・新型コロナウィルス感染症への対策として、院内でのマスクの着用をお願いしております。 ・体温が高い場合は受診をご遠慮いただいております。ご理解ください。
2025.05.27
加算及び保険外負担等に関する掲示
-
加算等に関する掲示 ●医療情報取得加算(初診時 及び 3ヵ月おきの再診時)
当院はマイナンバーカード読み取り機を設置し、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療情報取得加算を算定しております。 オンライン資格確認により取得した情報は診療に活用させていただきます。 ●医療DX推進体制整備加算(初診時のみ)
- 当院はオンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用した診療の実施、及びマイナ保険証の利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおり医療DX推進体制整備加算を算定しております。また電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを推進してまいります。(電子処方箋は導入を検討中です)
-
●一般名処方加算
一般名処方は後発医薬品のある医薬品について、商品名ではなく有効成分を薬品名として処方することです。 一般名処方により患者さんご本人でジェネリック医薬品(後発医薬品)にするかどうか選べるようになり、 患者さんの医療費の負担削減や薬品の安定供給が見込めます。 当院では一般名処方を推進し、一般名処方加算を算定しております。 後発医薬品のある医薬品が2種類以上含まれる処方箋を発行した場合…一般名処方加算1 1種類でも含まれる処方箋の場合…一般名処方加算2 ※ジェネリック医薬品を希望しない方は処方箋に記載しますので医師にお伝えください。 ●短期滞在手術等基本料1
当院は施設基準に適合している旨、関東信越厚生局に届出を行っており、短期滞在手術等基本料1を算定 しております。 下記の手術が対象となります。 水晶体再建術(白内障手術)※保険適応のレンズの他、保険適応外(選定療養)のレンズも取り扱いしております。 詳しくは日帰り白内障手術ページ内をご覧ください。 翼状片手術(弁の移植を要するもの) ●コンタクトレンズ検査料1
当院は施設基準に適合している旨、関東信越厚生局に届出を行っており、コンタクトレンズ検査料1を算定 しております。 コンタクトレンズ装用のために受診の方にかかる費用は次のとおりです。 初診料…288点 再診料…73点 コンタクトレンズ検査料1…200点 ※診療内容等により異なった診療費用を算定する場合があります。 ※コンタクトレンズ処方を目的とし受診及び過去当院でコンタクトレンズ検査料を算定された方の基本診療 料は再診料73点を算定します。 診療医師…小西 隆裕(眼科診療歴:1996年~) 診療医師…海老原 紘子(眼科診療歴:2006年~)
-
●明細書発行体制について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月より、 領収書の発行の際に個別の診療報酬算定項目の明細書を無料で発行する事とし、明細書発行体制加算を 算定しております。 明細書は、行われた検査の名称や使用した薬剤の名称が記載されるものですのでご理解いただきますよう お願い申し上げます。
保険外負担に係る掲示 ●近視抑制剤 ・リジュセアミニ点眼液0.025% 3,800円 検査込み時は+1,000円 ・マイオピン0.01% 3,100円 検査込み時は+1,000円 ※近視抑制剤は自由診療となるため、その他の治療薬(かゆみに対するアレルギー治療薬等)と同日に処方 することは行っておりません。ご承知ください。
-
●文書料
・診断書 3,000円
2025.04.21
近視進行抑制剤リジュセアミニの取り扱い開始と、マイオピンの販売濃度再変更について
4月21日より参天製薬から国産初の近視抑制剤「リジュセアミニ点眼液0.025%」が発売されます。
従来販売しておりましたマイオピン0.025%と同じ成分同じ濃度であり、防腐剤フリーのため安心してご利用いただける点眼薬となっております。 販売価格は3800円(検診、メガネ処方込みの場合は+1000円)です。 自由診療のため、他の処方薬とは同日にお渡しする事ができません。
またそれに伴いマイオピンの取り扱い濃度を下記の通り再変更いたします。よろしくご承知ください。
マイオピン0.025% 在庫なくなり次第終了 マイオピン0.01% 販売再開 1本3400円(検診、メガネ処方込みの場合は+1000円)
2024.09.27
一般名処方加算について
令和6年6月1日から一般名処方加算が変更になります。
一般名処方加算1 現在…7点 6月1日から…10点 (ジェネリック医薬品が2薬品以上記載された処方箋を交付した場合に加算)
一般名処方加算2 現在…5点 6月1日から…8点 (ジェネリック医薬品が1薬品でも記載された処方箋を交付した場合に加算) そもそも一般名処方とは? 薬品の有効成分を薬品名として処方することです。 これにより、患者様ご本人でジェネリック医薬品(後発医薬品)にするかどうか選べるようになります。 ジェネリック医薬品にすることで患者様の医療費負担軽減や、薬品の安定供給が見込めます。 当院では一般名処方を推進しており、一般名処方加算を算定しております。 ジェネリック医薬品を希望しない方は処方箋に記載しますので医師にお伝えください。